2013年08月27日

茶道具・住吉蒔絵大棗

店長が茶名披露の為にと茶道屋から買い集めた新物ですが、
諸事情で茶名披露茶事を催さなかったので
新品未使用品として再販売致します。
茶道具・住吉蒔絵大棗


住吉蒔絵大棗
箱書:茶道裏千家15代御家元鵬雲斎汎叟玄室
作者:山下永甫(やました えいほ)石川県
サイズ:直径約7.5、高さ約7.5 cm
本金蒔絵仕上げ、内側と裏底は梨地です。

作者紹介
氏名:山下永甫(やました えいほ)
石川生まれ。
塗師である父・山下清峰に師事。
蒔絵師山下甫斎(2代目)の弟。

茶道具・住吉蒔絵大棗


大棗側面

茶道具・住吉蒔絵大棗


上蓋の裏側
梨地仕上げが施してあります。
花押は、鵬雲斎汎叟玄室茶道裏千家15代御家元です。

茶道具・住吉蒔絵大棗


中桐箱蓋裏
「住吉絵 大棗 宗室」の
鵬雲斎汎叟玄室茶道裏千家15代御家元
書き付けがあります。

茶道具・住吉蒔絵大棗


中桐箱裏底
作者山下永甫(やました えいほ)
の書き付けと印があります。

茶道具・住吉蒔絵大棗


外箱(紙製)と中箱(本桐製)

茶道具 ←WEBサイトへGO!

イタリーやスペイン製アイテムもございますが・・・
素朴なのにハイセンスな南フランスのインテリア。
そんな生活をより美しくするレアな家具やランプがそろう
アビヤント ジャポン←WEBサイトへGO!


茶道具・住吉蒔絵大棗
にほんブログ村 雑貨ブログ フレンチ雑貨をクリック


茶道具・住吉蒔絵大棗にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報をクリック


同じカテゴリー(ジャパニーズなもの)の記事画像
日本の伝統絵柄を京都西陣のすくい織りで表現
如何にもフランスらしいクローバーの巻き模様の騎士が持つ盾の様なフランス庭園の様な懐かしいデザイン
物知りチコちゃんと知りたがりタモさん
日本で最も美しい場所31選の
バンカーズランプと岩戸神楽奉納
アビヤントジャポンで日本の伝統工芸品すくい織袋帯
同じカテゴリー(ジャパニーズなもの)の記事
 日本の伝統絵柄を京都西陣のすくい織りで表現 (2025-03-30 18:12)
 如何にもフランスらしいクローバーの巻き模様の騎士が持つ盾の様なフランス庭園の様な懐かしいデザイン (2019-12-01 19:13)
 物知りチコちゃんと知りたがりタモさん (2019-11-15 15:05)
 日本で最も美しい場所31選の (2019-10-30 17:19)
 バンカーズランプと岩戸神楽奉納 (2018-01-29 18:13)
 アビヤントジャポンで日本の伝統工芸品すくい織袋帯 (2017-12-26 19:51)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。